行事報告
令和6年度 東かがわサテライトセミナー(6時限目)
2025年01月26日
1月16日(木)、香川大学情報化推進統合拠点 亀井仁志准教授による「皆さんの大切な情報の守り方とは」をテーマにセミナーを開催しました。
情報はデータ(パソコン等)として保存しますが、データも人為的な破壊や機器の故障等で破壊されるとのこと。では、大切な情報を守るにはコピー(バックアップ)して備える。そしてコピーも1つより2つ。2つで残存率はほぼ90%になるとのこと。実際に受講生も情報の復元実験(連立方程式で消されたデータを復活する=数学的に情報を守る方法)を体験し、コピーの大切さを学びました。
最後になりますが、今年度もサテライトセミナー(計6回)にたくさんの方が参加していただきました。
次年度も、皆さまのお声を参考にサテライトセミナーを開催したいと思います。
ご協力いただいた香川大学関係者の皆さま及び参加いただいた市民の皆さま、ありがとうございました。
「うどん作り体験教室」を開催しました!
2024年12月22日
12月15日(日)に「うどん作り体験教室」を開催しました。
生地作りから始まり、個性があふれるうどんが出来上がるまで、過程を楽しみながら学んでいました。自作のうどんをすする表情はとても満足そうでした。
香川県警察音楽隊「安全・安心クリスマスコンサート」を開催しました!
2024年12月22日
12月8日(日)に香川県警察音楽隊による「安全・安心クリスマスコンサート」を開催しました。
素敵なクリスマスソングや懐かしい歌のメドレーが観客の心を響かせました。途中、東かがわ警察とらまる隊による特殊詐欺の手口について寸劇が披露され、被害防止を呼びかけました。観客の拍手で迎えたアンコールは、きらきらの『マツケンサンバ』。場内は最高潮に盛り上がりました。
また、1階では、刑務所作業製品展示即売会もあり、1日プラザが賑わいました。
令和6年度 東かがわサテライトセミナー(5時限目)
2024年11月29日
11月21日(木)、香川大学創造工学部 准教授 竹之内健介 氏 による「気象情報と地域の雨を考える」をテーマにセミナーを開催しました。
はじめに実際の雨の動画を見て、受講者自身どれくらいの雨量と感じたかを確認をし、雨量や危険度の感覚は個人差があることが分かりました。今のうちに過去の地域水害から危険区域を知ることや、地域や家庭で避難のルールづくりをしておくことが大切と学びました。普段、天気予報を見る時も地域の雨量によって、避難意識を持つきっかけとなるセミナーとなりました。
第22回「東かがわ市市民美術展」が開催されました
2024年11月06日