行事報告

ホーム行事報告

映画会「あん」

2016年03月21日

 3月21日、交流プラザ主催映画会「あん」が上映されました。ハンセン病を題材に取り上げ、樹木希林、永瀬正敏、市原悦子らの存在感あふれる演技や、樹木希林の実の孫娘内田伽羅の好演が、来場者に映画「あん」の世界へ引き込みました。
 映画ならでの大画面スクリーンに映し出される美しい満開の桜、木々のざわめき、風の音、小鳥のさえずり等美しい映像と共に、生きる意味を問いかける心揺さぶる作品は280名の来場者に感動を与えました。


東かがわ市サテライトセミナー

2016年02月29日

 2月15日東かがわ市サテライトセミナーが開催されました。講師 香川大学医学部 宮武伸行准教授による今回のテーマは「高齢者の健康」。長生きの秘訣を半ば反面教師となって行いましょうと、ユニークな10箇条を教えてくださったり、また寝たきりにならないように転倒しない歩き方のポイントなども教えてくださいました。講義のあとは、椅子に座ったままで出来る軽いストレッチや有酸素運動、脳トレや筋力をつける体操などをして頭も体もほぐれました。年をとっても元気にいきいき生活できるための日常生活のこつを学んで、みなさんのにこやかな笑顔は終始なごやかな雰囲気となりました。


第6回交流プラザまつり

2016年02月22日

 春一番が吹き暖かな天候に恵まれて、2月13日、14日、交流プラザまつり実行委員会主催の交流プラザ自主講座生の発表会が開催されました。
 作品展示部門は、13日から14日にかけて2日間行われ、会場は春の訪れを感じる華道、フラワーアレンジメントの花々に彩られ、書道、絵画、文芸、工芸、手芸、洋裁、編物、着付けなど240名の力作が展示されました。芸能部門は、14日に7時間余りかけて行われ、日頃の練習成果を発揮し、420名の34演目が繰り広げられました。
 いきいきと生涯学習に取り組む講座生の発表会は、来場者に元気と感動を与えました。また、講座生による煎茶席、抹茶席やバザーも終日賑わいました。



ハートフルコンサート2016

2016年02月08日

 2月7日、東かがわ市・東かがわ市人権会議・青少年育成東かがわ市民会議主催ハートフルコンサートが開催されました。
 講師の書道シンガー友近890(やっくん)は、歌いながら書道をする日本唯一のシンガーソングライターです。東日本大震災の被災地ライブを経て、日本一周をしながら「笑顔を届ける施設ライブ」と題し全国各地の福祉施設に出向いて年間200施設、一万人以上の方に歌と元気を届けています。
 「被災地ボランティアを経て笑顔を届ける」と題しての講演や「歌と書道パフォーマンス」ライブは、来場者を笑顔にして、元気と感動を与えました。



南ファミリー劇団公演

2016年01月28日

 1月24日、この冬一番の厳しい寒さの中415名の方々が来場し、交流プラザ主催南ファミリー劇団公演が開催されました。
 南ファミリー劇団は、35年前に香川県で結成された劇団員全員が四世代十七名の家族という大変ユニークで珍しい大家族プロ劇団です。
 東かがわ市交流プラザ初公演の第一部はお芝居、名作時代劇「瞼の母」。親子愛が観客の心を打ちました。第二部は、舞踊ショー「夢の舞踊絵巻」10演目の舞踊が繰り広げられ、観客は夢の世界を堪能しました。
 そして、「南ファミリー劇団」の家族の愛が感じられる感動のステージに観客からは、大きな拍手が送られ、「ぜひ来年も開催して欲しいです」「良かったです。涙があふれてきました」との声が聞かれました。