行事報告

ホーム行事報告

夏休み‼こども将棋教室 チャレンジ教室

2024年08月29日

7月20日(土)27日(土)・8月3日(土)にこども将棋教室を開催しました。
指導を受けるこどもたちの表情は真剣で、1対1の対戦が始まると学んだことを活かして一手一手と駒を進めていました。
またチャレンジしたいと意欲の声も聞こえてきて、とても有意義な将棋教室でした。
将来、東かがわ市から将棋名人が出ることを期待しています。
将棋教室にチャレンジしてくれた皆さん、ありがとうございました。



男の料理教室(第1回)を開催しました!

2024年07月30日

7月28日(日)に男の料理教室を開催しました。
真剣な面持ちで始まった教室も料理が出来上がっていくにつれ和やかな雰囲気に包まれました。主食はチキンソテーパセリマスタード風味、副菜のおからと野菜のポテサラ風・干し椎茸のほっこりスープに続き、最後のデザートのレモンムースの甘酸っぱさや固さも程よく出来上がってとても満足した様子でした。
次回の教室も予約をして帰って行かれました。



令和6年度 東かがわサテライトセミナー(2時限目)

2024年07月21日

7月18日(木)、香川大学 四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 磯打千雅子特命准教授による「地域コミュニティと私たちの暮らしの防災」をテーマにセミナーを開催しました。
災害に備え、地域住民等が主体となって地区の特性に応じた「地区防災計画書」を作成し共有することや、防災活動に参加して地域全体の防災力を高めていくことの重要性を感じました。



令和6年度 東かがわサテライトセミナー(1時限目)

2024年07月12日

6月25日(火)、香川大学医学部 小川雅廣教授による「食品としてのオリーブの魅力」をテーマにセミナーを開催しました。オリーブの実と葉それぞれの特性を活かした生成方法や健康効果の説明があり、受講生からは、家庭での食し方や栽培方法を質問するなど、オリーブの魅力が満載のセミナーとなりました。



笠井信輔 講演会を開催しました!

2024年07月08日

6月23日(土)に「足し算で生きる」と題して、フリーアナウンサー 笠井信輔さんによる講演会が開催されました。令和時代はできるだけストレスの少ない我慢しない治療生活を送る「QOL」(クオリティ・オブ・ライフ)=治療生活・入院生活の質や、病気になって気づく足し算の縁について講演をいただき、来場者からは「がんと向き合う考え方が変わった」という声が聞こえてきました。